ラムダ設計施工説明書ver.231

戸建住宅・店舗・高層ビル・工場など幅広い用途のニーズに応じて、窯業系建材の不燃外壁材、外装材、木目軒天や、耐火パネル・遮音床材等を生産。長年培われた技術力に基づき、高意匠かつ高性能な不燃建材の開発・製造を行なっています。 木造耐火用指定部材等を一貫生産。高度な機能付加で各業界からは高い評価を受けています。


>> P.59

㎝03んくツシトんくツシト③んくんくツシト上以05190以上んくツシト②②①開口部まわりには、両面防水テープを施工する。両面防水テープは①窓下→②窓の左右→③窓上の順に張る。窓左右のテープは窓上のテープを突き抜けないように張る。第2編設計施工(2)使用上の要点1①張り方はヨコ張りとし、下から張り上げ、重なりは、縦90㎜以上、横150㎜以上とします。トーシツくんを張る位置は胴縁の屋外側とし、トーシツボンド(スプレーのり)を使用すると容易に施工できます。特に出隅・入隅部は、防水上の欠陥を生じさせないため二重張りとし、柱寸法以上両方に重ねてください。ラムダタテ張り(ヨコ胴縁)の場合もトーシツくんは重ね合わせ面からの漏水防止のため原則としてヨコ張りです。②開口部周囲や換気扇・換気口周辺には必ず防水テープを貼り、その上にトーシツくんを張ってください。たるみの無いように張り、万一破損した場合は、その個所から雨水などが入り込まないようにトーシツくんを重ね張りをするか、または防水テープなどでふさいでください。コーナー部(透湿防水シ-ト二重張)横重ね代150㎜以上透湿防水シ-ト柱寸法以上縦重ね代90㎜以上開口部周囲には防水テープを張っておく(50㎜幅)入隅部水切りの上に防水テープを張っておく出隅部③防水テープは両面接着タイプと片面接着タイプがあり、用途に合わせて使い分けてください。④トーシツくんは特にコーナー部において切れやすく、万一の漏水保護としての機能が保証できなくなるので、コーナー部は二重張りにしてください。(3)トーシツくん(透湿防水シート)施工上の注意点透湿防水シートの施工にあたっては以下の注意点を守ってください。①シート施工留意点a.防蟻剤および防腐剤が完全に乾燥していることを確認してからシートを施工してください。b.通気構法を採用してください。c.ゴムアスファルト系の防水テープは、テープに含まれている溶剤がシートを劣化させる恐れがありますので、使用しないでください。ブチル系およびアクリル系テープを推奨します。(ラムダ防水テープはブチル系です。)d.透湿防水シート裏面からのウレタン等現場発泡断熱材の直吹き施工について透湿防水シート裏面に直接現場発泡断熱材を吹き付けされますと、透湿防水シートの性能・品質に影響を及ぼす恐れや、外壁通気構法の通気層を阻害する恐れがありますので、面材等を使用して、直接吹付けないようにしてください。出典:日本透湿防水シート協会HPより②ラムダ施工留意点a.ラムダ施工前にシートに傷,破れがないか十分に確認した後ラムダの施工をしてください。b.シート施工開始日から60日以内にラムダの施工を完了してください。c.ラムダ施工完了後はシートが外部に露出していないことを確認してください。59


<< | < | > | >>