ラムダ設計施工説明書ver.231

戸建住宅・店舗・高層ビル・工場など幅広い用途のニーズに応じて、窯業系建材の不燃外壁材、外装材、木目軒天や、耐火パネル・遮音床材等を生産。長年培われた技術力に基づき、高意匠かつ高性能な不燃建材の開発・製造を行なっています。 木造耐火用指定部材等を一貫生産。高度な機能付加で各業界からは高い評価を受けています。


>> P.46

第2編設計施工1c.サッシ枠などの取合い部で止金具の中央穴に止め付けができない場合、止金具の端部穴に止め付けてください。(端部穴での止め付けは止め付け保持力が1/2になるので、ラムダの両端部に使用する場合だけにしてください。)③金具止め工法a.止金具でラムダを鉄骨下地に止め付ける場合は、金具止ビスを使いテックス用ドライバーで金具を下地に止め付けてください。b.金具止め工法の場合は、オス実にかぶっている金具の厚みにより、ビス止め工法よりも嵌合がきつくなる場合(本実嵌合)があります。その場合は強く押し込んでください。④ノンビス工法(密着張り・ワイド・ブリックベースパネルは除く)張り初めや張り仕舞をビス止めしないで張りあげる工法で、塗装品の品質を向上させます。a.ノンビス工法ヨコ張り張り初めにスターターを使う場合は水切を先に取り付けてから取り付けてください。窓上下などには切断小口に専用「穴あけ治具」を使い胴縁近くに3.8φのラムダ専用ドリルで2ヶ所深さ20㎜まで穴あけし、クリップを差込ます。切断した板幅が短いと施工できませんので注意ください。幅切断しない板には専用止金具をご使用ください。ノンビス工法対応一覧表(ヨコ張り)(クリップ穴あけ加工には専用「穴あけ治具」をお使いください)品種・工法18シリーズ20シリーズ部位5㎜浮かし金具使用時15㎜浮かし金具使用時5㎜浮かし金具使用時10㎜浮かし金具使用時笠置・軒の下窓上窓下※クリップ+クリップ受け5㎜(一般部は止金具)※クリップ+クリップ受け15㎜(一般部は止金具)※クリップ+クリップ受け5㎜(一般部は止金具)※クリップ+クリップ受け10㎜(一般部は止金具)スタータースターター18-3号スターター18-5号スターター18-3号スターター20-4号※クリップ+クリップ受によるノンビス工法はヨコ張り専用です。タテ張りへの適用はできません。b.ノンビス工法タテ張り張り初めの出入隅部分は実を切断しますのでビス止めしてください。それ以外の部分にはタテ張スターターまたはタテ張自重受金具でラムダを受け、専用止金具で取り付けてください。ノンビス工法対応一覧表(タテ張り)品種・工法18シリーズ20シリーズ部位5㎜浮かし金具使用時15㎜浮かし金具使用時5㎜浮かし金具使用時10㎜浮かし金具使用時窓上スターター出入隅端部タテ張りスターターまたはタテ張自重受金具ビス止め46


<< | < | > | >>